NPO法人岡山県樹木医会

興陽高校出前事業の開催

( 日時)            令和7年1月24日(金)13:25~15:30 
( 場所)            岡山市南区藤田1500  岡山県立興陽高校 実習室及び屋外
( 内容)           樹木の保護・育成状況について
( 対象)    造園デザイン科2年 35名

 樹木の保護・育成や管理方法についての興味や関心を高め、必要な知識を身に付けることを目的として、岡
山県立興陽高等学校造園デザイン科の2年生を対象に当NPOの片岡樹木医が「樹木医の仕事術」と題して講演会
を実施しました。
 その後屋外に移動し、植木治療実習としてヒマラヤシーダの根元にアースオーガを使って穴を開け、炭と肥料を与えました。


 
パワーポイントを使った室内講義の様子 屋外実習の事前説明 
 
 アースオーガによる穴あけ  施肥の状況