NPO法人岡山県樹木医会

「醍醐桜の樹木診断研修会in真庭」及びケーブリング作業を実施しました。

( 日 時)            令和7320日(木)、21日(金)     9:00~
( 場 所)    岡山県真庭市別所2277

(参 加 者)             樹木医、賛助会員10名、賛助会員、一般参加4名
(講   師)      NPO法人岡山県樹木医会
醍醐桜は樹齢700年を超える巨木で、真庭市からの要請で樹木の診断および枝のケーブリング作業を実施することになりました。当日は3月にもかかわらず、前日の雪が残る寒い日でしたが、14名が醍醐桜の現状を観察し、その結果を討議し、今後の施業方針案を検討しました。次の日には落下する可能性のある枝を切除したり、落下、裂け防止のケーブリング作業を専門業者に依頼し作業を実施しました。

 
 醍醐桜の状況を調査
 明日の作業の祈願  今後の作業について各自意見を述べ今後の指針を探る。
 アーボリストによる枯れ枝等の伐採  伐採木を安全に下す。
 伐採枝跡へのコーキング塗布作業  ケーブリング作業の実施